| ホーム |
2010-06-23 23:37 |
カテゴリ:えび
↑の画像右側が現在稼動中のゴールデンアイ水槽。
左側が先日立ち上げたゴールデンアイ用予定水槽。
右側の水槽、セットが去年の6月だったんでもう1年を超えております。
ソイルがマスター+アマゾニアパウダー。
一般的に半年でリセットと言われる組み合わせ。
本日3匹の☆を発見しました

サンゴ+麦飯砂利を入れてから20数匹のうち5匹前後の抱卵個体がいましたが、すでに孵化してるはずの稚えびは数匹確認してたのですが今では・・・。
いよいよだめなのかな~?
とりあえず、ゴールデンアイのクリア個体1匹を新水槽に移してみました。
大丈夫そうなら引越し開始です。
今も数匹の抱卵個体がいるのでなんとかここから増やしていきたいですね~。
ちなみに今までの水槽がGH3。
新水槽はGH2。
先日立ち上げたもう1本の水槽、45×30×40水槽。
亜硝酸レベル、立ち上げ翌日→4日後→8日後。



アンモニアレベル、立ち上げ翌日→4日後→8日後。



だんだんいい感じになってきたのかな・・・。
そろそろパイロットを



にほんブログ村
スポンサーサイト
No title
えび若丸
マスターソイルは丈夫なとこが良いんですが、効果切れが早いですよね
でもその崩壊時期を超えれば 暫く使えるとか・・!?
聞きますね^^;
危険なのでリセが安心ですね
えびの泉さんのGI飼育環境はGHが低めですね
やっぱビーと同じ環境に飼い馴らした方がいいですね!
自分も徐々に弱酸のGH低めに落としています
でもその崩壊時期を超えれば 暫く使えるとか・・!?
聞きますね^^;
危険なのでリセが安心ですね
えびの泉さんのGI飼育環境はGHが低めですね
やっぱビーと同じ環境に飼い馴らした方がいいですね!
自分も徐々に弱酸のGH低めに落としています
2010-06-25 02:20 URL [ 編集 ]
| ホーム |